フィギュアレビュー「ファイナルファンタジーVII BRING ARTS ティファ・ロックハート」

おはこんばんちは。SEALと申します。

クラウドに引き続き今回は「ティファ・ロックハート」のレビューをしたいと思います。ティファといえば、ゲームキャラのヒロインの中でも屈指の人気を誇っているキャラだと思います。私も大好きですし、FF7でも最後までパーティメンバーに入っていましたね。もし「ゲームキャラで彼女、嫁にしたいキャラランキング」があったらおそらくトップ3に入ると思われます。それぐらい知名度と人気があるキャラです(笑)

  • シリーズ BRING ARTS
  • メーカー スクウェア・エニックス
  • サイズ  W61mm×D39mm×H136mm
  • 定価   税込み13200円

外箱

ティファのセクシーな姿がパッケージになっています。いつもながら、パッケージにも統一感を出してくれているので好感が持てます。

ブリスター

パーツ構成はいたってシンプル。手首のパーツは今までのブリングアーツで1番少ないですが、今回は顔の付け替えパーツが付いています。前回のクラウドよりも小柄なのですが、細かいところはしっかり造形されています。

素立ち

前後左右からの画像です。

女性らしいラインがしっかり出ていていいですね。髪の毛は可動するわけでもなく軟質パーツというわけではないので、固定です。でも髪型に表情がついていて私は好きですね。

手首は両手の平手の付け替えと、左手の掴み手が付いています。

顔のパーツは実際このような感じになっています。個人的には笑顔の方が好みですね。なにげに今までレビューしたブリングアーツで顔の付け替えパーツがあるのは今回が初なので、新鮮です。

可動

シンプルなフォルムなので、ポージングをつけるのは容易な感じです。武器が無いのでそこも取り扱いやすさに繋がっています。スカートは軟質パーツですので、画像の位置まで脚を上げることが可能です。肌の露出が多いキャラですが、関節部分が目立つことはなくよく出来ています。

膝の可動は非常に広く、踵がお尻につくまで曲げることが可能です。反対に肘の可動がかなり狭い印象です。伸ばした状態から約90度曲げるのが限界ですね。

ブリングアーツは毎回首の可動が弱い印象なのですが、今回のティファはかなり俯くことが可能です。見上げる可動はあまりないですが。俯けるのは良いですね👍

そして胸部の可動は360度で、最後の画像のように胸から上は真横に向けたり、なんなら真後ろにも向ける仕様です。シュールですがこの可動は格闘っぽいポーズをつけるのに良いと思います。あと、巨乳なので胸から下が分割してても違和感無いです(笑)

総評

FF7のキャラたちはパッケージのポーズで全て飾ろうと思っているので、こんな感じで展示しています。

フィギュアの出来は文句なしでクオリティが高かったです。ブーツやバックルなど細かいところも手抜きが感じられないし、顔もゲームイラストそのままで再現されています。

ティファはFFシリーズでも屈指の人気キャラなのでフィギュア展開も多いですが、最近はリメイクのリアルデザインが主流なので、ブリングアーツではこっちのアニメっぽいデザインが採用されて嬉しく思います。

まだまだFF7シリーズのレビューを続けていくので、次回も見てくれると幸いです。

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました